どんな困難があっても、幸せだったと思える人生を

こんにちは。
私はみったんです。
29歳で、双極性障害・ASD・ADHDを抱えながら働いています。
今は穏やかに暮らしていますが、
ここに至るまでには本当に長くて、苦しい時間がありました。
生きることそのものがつらく、
「もう全部終わらせたい」と思っていた時期もあります。
🏫 中学時代:できる子、でも“少し不思議な子”
昔の私は、勉強も運動も得意でした。
50メートル走は7.2秒。
体育の授業ではいつも前に立つタイプで、
卒業の時には体育優良生徒にも選ばれました。
でも同時に、周りからは「なんか不思議な子」と言われていました。
空気を読むのが苦手で、人の気持ちを想像するのが少し難しかった。
それでも「変わってると思われたくない」と思って、
必死に“普通”を演じていました。
何事にも一生懸命で、とにかく頑張ることが得意な子でした。
🌧 高校・大学、心が削れていった
高校では「頑張るのが当たり前」になり、
無理をしていることにも気づけませんでした。
大学では一見普通に過ごしていたけれど、
心の中はずっとざらついていました。
人が笑っているのを見ると胸の奥が痛くなって、
本当は羨ましいのに、素直にそう思えなくて。
人が幸せそうにしていることを憎んでいた時期もあります。
「どうして自分だけこんなに苦しいんだろう」
そう思いながらも、誰にも言えず、
心の中で負の感情を抱え込んでいました。
🌪 家庭を持ってから、心が崩れていった
社会人になってからも、頑張る癖は抜けませんでした。
それでも何とか日々をこなしていたけれど、
家庭を持ったことがきっかけで心のバランスが崩れていきました。
「ちゃんとした妻でいなきゃ」
「完璧にやらなきゃ」
そう自分を追い込みすぎて、少しずつ壊れていきました。
妊娠を望んで薬を減らしたことがきっかけで、躁状態が始まりました。
判断力がなくなり、散財や人間関係の崩壊、
様々な形で人を傷つけてしまいました。
そのままの勢いで家を飛び出し、新しい一人暮らしの家を契約してしまいました。
自分でも止められないほど現実感を失っていたと思います。
そして、しばらくしてから鬱の波が訪れました。
全てのエネルギーが抜け落ち、ようやく気づきました。
あれは病気の波の中にいた自分だったのだと。
躁の勢いの中で傷つけた人たち、壊してしまった関係。
すぐには立ち直れませんでした。
そして結婚生活は終わりを迎え、私は離婚しました。
🌧 離婚、そして休職
離婚をきっかけに、完全に心が折れました。
自分を責め続け、何もできなくなり、
仕事を続けることも難しくなって、休職しました。
2年間、障害年金を受けながら、
ベッドの上でただ時間だけが過ぎていく日々。
「もう自分の人生は終わった」と思って泣いた夜が何度もありました。
でも、少しずつ回復していく中で、
心の奥に小さな声が生まれました。
「それでも、生きたい」
「もう一度、笑いたい」
その声が、私を今ここに連れてきてくれました。
🌤 少しずつ、穏やかな日々へ
今は実家の近くに暮らし、いつでもサポートを受けられるようにしています。
愛犬の陽(はる)くんと空(そら)くんは、実家にいます。
陽くんは穏やかで絶対怒らないけど、少し頑固でマイペース。
空くんは好奇心旺盛で負けず嫌い。
ふたりがじゃれ合っている姿を見ていると、
不思議と心がやわらかくなります。
「もう誰も傷つけたくない」と思う気持ちが、
この子たちと過ごしてからより一層強くなりました。
苦しみや後悔を繰り返す中で、
“人を大切にしたい”という想いが少しずつ形になっていきました。
🌿 これからの私へ
私はもう、形にはこだわらない。
結婚や成功といった“他人から見える幸せ”ではなく、
心が豊かで穏やかで、人を思いやれる自分でありたい。
焦らず、無理せず、
自分のペースでできることを少しずつ積み重ねていきたい。
それが、私にとっての“前を向く”ということです。
💫 最後に
人生は、思いどおりにならないことのほうが多い。
でも、だからこそ私は願います。
どんな困難があっても、
最後には「それでも幸せだった」と笑える人生を送りたい。
同じように苦しんでいる誰かにも伝えたい。
あなたの中にも、必ず光は残っています。
その光がどんなに小さくても、消えない限り、人生は続けていける。
——私はこれからも前を向いて生きていきます。
自分を大切にしながら、
誰かの心を少しでも温められるように。
-
Previous article
障がい者は子どもを産むな?NEXT-GOさんの動画を見て考えたこと 2025.10.09
-
Next Article
No article available.
Write a comment