新卒障がい者採用~履歴書作成編~
今回の記事を書くのは、
発達障害(ASD・ADHD)のみったんです。
凸凹フレンズの創設者であり、歌うことが好きなExcel講師です。
フォーマットはどれが良い?
学校指定の履歴書がおすすめ
どの履歴書が良いか迷ったら、まずは無難に学校指定の履歴書を使いましょう。
お店で売っている履歴書は、転職用やアルバイト用などが多いので使わないように気を付けてください。
大学生のあなたの一番の魅力を引き出してくれる学生用のフォーマットを選びましょう。
手書きが難しい人はExcelで作成
大学指定のフォーマットは手書きのものが多いです。
障がいの関係で手書きが難しい人は添付の履歴書を使ってPCで作成してみましょう。
現在は手書きの時代ではないですが、会社のお偉いさんは手書きにこだわる人がいるというのも事実です。
PCで作成する際は、送付状などにひとことPCで作成した理由を付け加えると好印象です。
添付の履歴書はExcel形式ですが、会社にデータで提出するときはPDF形式にして提出をしましょう。
履歴書に書く内容は?
本題の履歴書の内容の考え方についてご紹介します。
面接の際にどのような質問をされたいかというのを念頭に置いて作成していきます。
また、皆さんに気を付けていただきたいのが事実を書いてくださいということです。
話を盛る必要は全くありません。企業側が知りたいのは、ずばりこれです。
学生時代を過ごす中で、どのような壁にぶち当たり、その時に何を考え、どのような行動をしたのか。
あなたがどのような考えを持つ人間なのかが知りたいのです。
私が去年担当をした発達障害の生徒さんの履歴書を例に進めていきます。(開示許可をいただきました。)
得意科目またはゼミナール・卒業研究
ゼミナール研究:テーマ「コロナ流行における大学生のリモートコミュニケーションでのストレスについて」
コロナで生活様式が変わり、ストレス要因が変わったと感じたため、研究テーマに選びました。ストレス要因がわかればストレスに適切に対処できるようになり、その結果、より勉学に励めるようになります。
主にここでは、大学4年生のゼミナールにおける卒業論文に関することを書きます。ゼミナールに所属していない方は大学時代に一番印象に残った授業について書きましょう。
3年生の皆さんは、卒業論文についてまだテーマを考えている段階の人がほとんどでしょう。テーマもまだ考えていない方は、今の段階でどのようなテーマを書こうと思っているのかということを記載してみてください。
学生時代に力を注ぎそこで得たこと
私はアルバイトに力を注ぎました。少しでも多くの社会経験を得ようと、数々のアルバイトを経験しましたが、中でも印象強いのが、レストランのホールと、こんにゃく屋さんの梱包です。アルバイトでは『どのような時に仕事に対してやる気が出るか』を常に考え行動しました。その結果、自己マネジメント能力をあげることができました。
学生時代に頑張ったことは、学業面、学業以外の2つの面から作成しましょう。学業以外の面はアルバイト、サークル活動、課外活動などが挙げられます。
面接時に何を突っ込まれたいかを意識して、記載しましょう。上記の文章から推測される面接時の質問としては、以下の通りです。
- 数々のアルバイトとは具体的にどのようなアルバイトをしましたか。
- アルバイトは掛け持ちをしていたのですか。
- 短期間しか働いてないのには何か理由がありますか。(アルバイトをやめた理由)
- レストランのホールのアルバイトとこんにゃく屋さんの梱包が印象強いの理由は何か。
- どのようなときに仕事に対してやる気が出ますか。
- やる気を自分自身で出すためにはどのような工夫をしましたか。
趣味
趣味は犬との時間です。犬を飼い始めてから以前よりも心も体も健康になりました。体の健康の面では、毎日の犬との散歩で運動する機会が増えました。心の健康の面では、私の犬は気分が沈んでいるときに尻尾を降って慰めてくれるので気持ちの切り替えが早くなりました。
企業が休日に何をしているかを聞いてきたり、趣味を聞いてくる理由は、会社に入社した後に自分自身のストレスを発散できるかどうか。を知りたいからです。
趣味で気持ちの切り替えができることをアピールしたり、リラックスできることをアピールしたりしましょう。
他にも企業は、悩んだ時に相談ができる人がいるかなどの質問も面接時にしてくるでしょう。
特技・免許・資格
特技:スイミング、ピアノ、剣道、そろばん
免許:普通自動車免許
特技は、小さいころに習っていた習い事などを書きましょう。合否にはあまり関係しないとは思いますが、親がどのくらい教育熱心な親なのか、どのような家庭環境で育った子供なのかを見ている部分でもあります。
特技は少し盛っても大丈夫です。面接で特技を披露してくださいと言われることはまずありません。
免許や資格はあれば書きましょう。資格は持っている級のレベルはあまり気にしないで書いてしまって大丈夫です。(漢字検定準2級などでも他に書くことがなければ、記載してしまってOKです。)
社会で生かせる私の特徴
私の強みは『苦手なことに対してすぐにあきらめずに取り組む力』があることです。私は障害上、自分の考えを言葉にして話したり、人前に出て話すことが苦手です。しかし、ゼミナールでは人前での発表が必須だったので、人一倍練習し、努力しました。内容に関しても、ただ事実を話すだけではなく、自分の考えや実体験を加えて、誰が聞いてもわかりやすいといわれるような内容を心がけて発表しました。社会にでても、苦手なことに背を向けずに、どうしたら克服できるかということを常に考えながら行動していきたいです。
ここでは、強みや特徴を書きましょう。
私は、「楽しいと心から思えることは何ですか?」「やる気が出る時はどんな時ですか」「あなたが今まで大変だったと思うことは何ですか」この3つの質問を学生に投げかけています。
小さなことでも大丈夫です。ご飯を食べることが楽しい。ダンスをしている時が楽しい。人にありがとうと言われた時がやる気がわいてくる。怒られた時がやる気が出る。
人それぞれです。それらを書き出すことで、自分の心の中の本質がわかってきます。
この学生は頑張ったことは、みんなは問題なくできるゼミの発表が苦手だったので、みんなと同じように発表するだけでもすごく大変だったと言っていました。それを彼女はあきらめずに乗り越えたのです。
苦手なことに対して向き合える人は会社にとって重要です。
内定をつかみ取ろう
みったんに直接相談したい人は、こちらからご相談お待ちしております。
相談は完全無料とさせていただいております。
是非ご連絡お待ちしております。
-
Previous article
新卒障がい者採用~準備総まとめ(3月1日までに終わらせること)~ 2022.02.04
-
Next Article
【フォロワー100人突破記念】ブログのアプリ化と多言語化 2022.02.07
[…] 新卒障がい者採用~履歴書作成編~ […]